ボリジョイサーカスというサーカスをご存じですか?
一体どんなサーカスなんでしょうか?
気になる口コミや感想、2017年のチケットの情報と割引、混雑など調べてみました。
スポンサードリンク
ボリショイサーカスとは

ボリショイサーカスはロシアのサーカス団で、日本など海外で公演する際に名乗るブランド名です。
「ボリショイ」という言葉はロシア語で「大きい、大変な」という形容詞で、「ボリジョイサーカス」とは「大サーカス」という意味になります。
そもそもロシアにはいくつものサーカス団があり、それぞれ名前を持っていますが、海外ではそれがマイナーな名前のため、興行主の意向で「ボリジョイサーカス」というわかりやすく凄そうな名前を名乗るという慣習ができたということでした。
ボリショイサーカスの口コミ・感想は?
動物、バイク、綱渡りなどなど昔ながらのサーカスを楽しむことができるという感想がとても多く感じました。
小さい頃から見に行っていて、自分の子供にも見せたい!
と親子3世代で楽しんだりする家族も多いようです。
時間を忘れて楽しめる!という声もあり、また機会があれば行きたい!という意見も沢山ありました。
他には、サーカスの合間の余興が面白いという意見もありました。
お客さんも参加型の余興があったりするようで、子供を連れて行くととても楽しめそうです。
なかなか最近は昔ながらのサーカスを見る機会もないので、幼稚園から小学生くらいのお子さんだととても楽しめるのではないかと思いました。
演目について、特に人気だなと思ったのが熊のサーカスでした。
可愛い熊がサーカスを披露するというもので、子供にとても人気があるそうです。
あとは空中ブランコです。
こちらは子供も大人も興奮するオーソドックスな演目ですね。
成功するととても会場がもりあがります。
チケットの割引情報
スポンサードリンク
公演チケットは会場によって金額が違います。
例えば、幕張で行われる講演はS席が5700円、A席が4700円です。
しかし、コープの組合員になれば、このチケットが特別価格で購入することができます。
S席が3700円、A席は2990円とかなり安くなります。
他にもいろいろな公演を扱っているのでコープの組合員になってみるのもいいかもしれませんね。
他にも都内で開催される公演については主催の東京新聞や東京中日スポーツの販促品で「自由席ご招待引換券」というものがあるようです。
こちらは所定の引き替え場所で自由券にプラス1000円にA席に。
プラス2000円でS席に交換が可能のようです。
子供連れでも大丈夫?自由席は見えない?混雑する?
自由席ですが、見にくいということはないようですが、やはり近くで見た方が迫力もありますし、できれば指定席で見た方が良いようです。
ピエロさんが風船を配ったりするようですが、やはり指定席のほうが貰えやすいという情報もありました。
混雑については特に表記がありませんでしたが、もし招待券を持っていて、指定席に引き替えたい場合などは公演の1時間前には会場に着いていたほうがいいという情報がありました。
上記でも紹介しましたが、お子さんがとても楽しめる公演だと思います。
是非お子さんを連れて参加してください!
スポンサードリンク
コメントを残す